Python
言いたいこと Groveってはんだ付けなしでセンサがつくれて便利…! GrovePiってGroveセンサをRasPiに繋げられて更に便利..! でも、GrovePiをつかったプログラムを組むとき、わざわざ実機テストするのはめんどくさい…! と思っていたら、こんな便利なGrovePi…
言いたいこと Pythonのクラスの作り方はわかりづらい。 クラス変数とインスタンス変数、普通の関数内変数がどのように扱われるかがわからない! ということで、以下のようなテストコードを書いてみた。 基本的には、以下の理解でよいみたい selfをつけるとイ…
LINE BOT AWARDSでLINE BOTが盛り上がってるので作成してみました。 LINE BOT AWARDSにも「ローカライゼーション」部門でエントリしておきました。 ほぼ一発ネタなので、暇つぶしにでもフォローしてみてください。 つくったもの 言葉に対してなんでもコーラ…
引き続き、前回紹介した「ジェネラティブアート」の本読んでます。 その中で、後半に出てくる「ライフゲーム」が面白かったので、ちょっと発展させて楽器にしてみました。 つくったもの こんな感じになりました (我ながらTENORI-ON感がすごい音) うす緑色の…
つくったもの 出勤時(AM 6:00-7:00)の間に、マルチカラーLEDでその日 雨が降るか降らないか教えてくれる装置 雨がふるよ〜ってとき こんな感じで赤色で点滅 (Live Photosで撮影) 関係ないけどLive PhotosをGIFに変換してくれるMotion Stillsマジ便利 晴れる…